態変メルマガ e-imaju


メールマガジンNo.279


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
態変メルマガe-imaju☆ 2025/9/8 No.279
Web→ http://www.ne.jp/asahi/imaju/taihen
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
芸術の秋が近付いてきました。9月の態変メルマガをお届けします。
<TOPIC>
・ ステージナタリー記事掲載
・国際芸術祭「あいち」パフォーミングアーツ チケット発売中
・情報誌イマージュ92号発刊

//////////////////////////
●NEWS● ステージナタリー記事掲載
///////////////////////////
ステージナタリーに大注目の記事が2本、掲載されています!ぜひお読みください。

<1>【消えていく声や記憶を、芸術表現でいかに可視化できるのか】
国際芸術祭「あいち2025」を中村茜×金滿里×マユンキキ×知念あかね×メグ忍者が語る
https://t.co/jlkIQwdto4
「あいち2025」のパフォーミングアーツ部門にラインナップされた態変含む国内4組のアーティストとキュレーターの中村茜さんの座談会記事がステージナタリーにて掲載されました。
態変主宰の金滿里が芸術祭参加の経緯や上演する新作『BRAIN(ブレイン)』のテーマについて語っています。

<2>【国際芸術祭「あいち2025」でパフォーマンスグループ態変が放つ新作「BRAIN」】
稽古場レポート・金滿里(芸術監督)&時里充(システムアーキテクト)メッセージ
https://natalie.mu/stage/pp/aichitriennale2025-02/page/2
7月に伊丹・AIHALLで行った態変の稽古場レポート、
金滿里と、AIアートで作品に参加する時里充氏のメッセージ、という豪華な記事も公開になりました。
稽古場レポートは、これまでになく、態変稽古の様子が詳しく綴られた文章です。稽古中の写真もたくさん掲載されています!
そして、コラボレーションへの思い、観客へのメッセージなどが端的に語られる「金滿里&時里充メッセージ」もお読み逃しなく。

//////////////////////////
●TOPIC● 国際芸術祭「あいち」パフォーミングアーツ チケット発売中
///////////////////////////
態変が新作『BRAIN(ブレイン)』を上演する、国際芸術祭「あいち2025」パフォーミングアーツ部門のチケット、好評発売中です。
『BRAIN(ブレイン)』への楽曲提供者など、新たな公演詳細も発表されています。
今一度、ご注目お願いいたします!
・・・
【国際芸術祭あいち2025・態変『BRAIN(ブレイン)』】
作・演出・芸術監督=金滿里
システムアーキテクト=時里充
楽曲提供=ボロット・バイルシェフ(※巻上公一プロデュース作品「チュルク・カバイ」より)
楽曲提供=_underline
<日時>
9/26(金)18:30(終演後トークあり)
9/27(土)18:30(託児サービスあり)
9/28(日)14:00(リラックスパフォーマンス公演・託児サービスあり)
<会場>愛知県芸術劇場 小ホール
<チケット料金>一般:3,500円・U25:2,000円
※当日券は、一般・U25一律で前売券価格+500円
※前売券のみ、ペアチケットを6,500円で販売
※車いす席のご予約は、アイ・チケットまでご連絡ください。TEL:0570-00-5310
<チケット購入方法はwebからご覧ください>https://aichitriennale.jp/tickets/pa.html
<態変公演詳細>https://aichitriennale.jp/artist/taihen.html

////////////////////////
●NEWS● 情報誌イマージュ92号発刊
//////////////////////////
情報誌イマージュ92号が8月末に刷り上がりました!定期購読の皆様は受け取っていただけたでしょうか?
定期購読は常時受け付けておりますので、ぜひお申込みください。
また、1冊からのお申込みも可能ですので、この機会にお買い求めください。
【お申込】1冊500円・年間購読3冊1500円(※それぞれ送料込)
http://www.asahi-net.or.jp/~tj2m-snjy/imaju/koudoku.htm
・・・
【情報誌イマージュvol.92】
▷巻頭対談 時里充×金滿里「身体芸術と AIの遭遇 脳と身体と言語」
国際芸術祭「あいち」で態変が上演する新作『BRAIN(ブレイン)』にてシステム・アーキテクトを担う時里充氏と、作品創りが山場を迎えた時期に行なった対談を掲載しています。イマージュならではの対話になっていること間違いなし。
▷連載
大野圭子氏による「大野慶人の言葉」は貴重な稽古の記録から目が離せず、西成彦氏による「ことばとからだ」は「人形のいのち」という気になるテーマ。
▷イマージュ編集部メンバーらによる、「7.26施設障碍者虐殺9年目の追悼アクション報告記事」、「共生・共働する社会をめざして〜「わっぱの会」視察レポート」、「復権と地域共生 第62回日本リハビリテーション医学会潜入記」など、今こそ読まれたい記事も満載です。
///////////////////////////////////////////////////
態変 SNS 更新中
【Facebook】 https://www.facebook.com/taihen1983/
【Youtube】 https://www.youtube.com/user/gekidantaihen
【Twitter】@imaju_taihen
金滿里ブログ https://manrisgarden.exblog.jp/
態変製作日誌  https://taihenart.exblog.jp/
///////////////////////////////////////////////////
発行名:態変メールマガジン e-imaju
■編集/配信:イマージュ
■所在地:〒533-0031 大阪市東淀川区西淡路 1-15-15
■Tel/Fax:06-6320-0344
■Website: http://taihen.o.oo7.jp/index.html
■E-mail:taihen.japan@gmail.com
無断転載・転送はご遠慮願います




【閉じる】