イマージュ・態変
出版物案内
 新着情報 |  態変とは |  公演案内 |  公演資料庫 |  態変製作日誌 |  金満里の庭 |  メタモルホール 


情報誌イマージュ

|  » 刊行コンセプト   |   » バックナンバー   |   » 購読申し込み  |   » 購読料送金にPayPalご利用可能に |

【重要なお知らせ】
「イマージュ」89号に誤記が見つかりました。お詫びと訂正をさせていただきます。詳細は » こちら

vol.90 2024年冬号

クロスオーバー談義●華雪✕金滿里

書の宇宙、身体の宇宙
女芸術家はたおやかな闘志で

意味の伝達や記録の手段である文字を、表現として作品に定着させる「書」という芸術分野は、観客の前でリアルタイムに身体の動きを意味を剥がして表現に仕立て上げてきた態変とは、非常に対極的であると思われました。
「異文化の交差点」を標榜する本誌としては、ぜひともやってみたいクロスオーバーでしたが、2022年に金滿里のソロ公演にてコラボレーションをさせていただいた書家の華雪さんと対話の機会をもつことができました。

対談の前半では、芸術の途を志した女性がたどってきた理不尽で壮絶な闘いの軌跡、そこでのただならぬ母娘関係のことなど、個人の体験を超えて普遍的な意味をもつお話が聞けました。 後半は、書という芸術の奥深い特性や、漢字に関する、興味の付きないお話になりました。


クロスオーバー談義●華雪×金滿里
   書の宇宙、身体の宇宙
   女芸術家はたおやかな闘志で

[連載]
 [大野慶人の言葉 第12回] 大野慶人の稽古(1) ……………… 大野圭子
 ことばとからだ(11) 空中ブランコ乗り  ………………………西成彦
 人倫の奈落・ガザをめぐる往復書簡 ……………………金滿里×岡真理

コスタリカ訪問記  ………………………………………………… 内田陽子
13年ぶりのトルコ訪問記  ………………………………………… 岩城あすか
 [金滿里のページ] 闘争(トゥジェン)は、芸術を生む ………金滿里
相模原障碍者大虐殺事件に対するイマージュ声明

[酒と食いもんのエッセイ] 四国のへそで秋のアラカルト …… 佐藤菜月
[イラスト&エッセイ] 伊祖から届く風 37 …………………… メラミキコ
[書評] 金満里『生きることのはじまり』
   超越的な真実の色鮮やかな小さな本 …………………… _underline




上演作品DVD

上演作品DVD販売のご案内は »こちらへ

その他の出版物

劇団態変30周年記念パンフレット
3月公演「Over the Rainbow-虹の彼方に-」の公演中に販売した劇団態変30周年記念パンフレットについて、公演終了後も、お問合せを多数頂きましたので、通信販売が決定しました!

【パンフレット内容】  など一挙掲載
お申し込み方法は »こちら

出版物
●写真集「態変」
●パンフレット「喰う」
●パンフレット The Legend of Maha-laba Village
●資料集「異文化交差のディバイジング」
●資料集「ケニア・ポレポレ芝居の旅」
●CD「霊舞-地中花」
●「情報誌IMAJU 柳井愛一 遺稿集」
金満里 著作物/収録本
●「生きることのはじまり」(筑摩書房)
●「身体をめぐるレッスン1  夢見る身体」(岩波書店)
関連作品
●CD「壺から溢れ出すもの」(Dharma Budaya)